Fox village by aki310

For the future of someone, somewhere

LibreCube(宇宙探査ミッション用のオープンソース)について調べてみた

GSoCで宇宙系の応募先が無いかな~と調べる中で、宇宙ミッション用オープンソース「LibreCube」について調べたので、少し纏めてみました。

(日本語の記述が全然無い!!

 

LibreCubeとは?

一言でいうと、宇宙探査用のオープンソースです。

公式ページより

librecube.org

> The vision of LibreCube is to enable everyone to get involved and take benefit in building systems for exploration using open source hardware and software. We believe that discovering new worlds and scientific discoveries should be open to all.

LibreCube のビジョンは、オープンソースのハードウェアとソフトウェアを使用して、誰もが探索用のシステムの構築に参加し、メリットを享受できるようにすることです。私たちは、新しい世界や科学的発見はすべての人に開かれているべきだと信じています。

> Everything that is developed in the frame of LibreCube is free and open source and available to everyone.

LibreCube のフレーム内で開発されたものはすべて無料でオープンソースであり、誰でも利用できます。

Gitlabのドキュメントページより

gitlab.com

> We are creating an ecosystem of modular components (such as electrical power systems, navigation modules, onboard computers) that can be assembled together to form systems for space (and Earth!) exploration, such as satellites, drones, rovers, and more!

私たちは、衛星、ドローン、ローバーなどの宇宙 (地球も!) 探査用のシステムを形成するために組み立てることができる、モジュール式コンポーネント (電力システム、ナビゲーション モジュール、搭載コンピューターなど) のエコシステムを作成しています。

> In 2024 we formally registered LibreCube as a non-profit organization in Germany, to be able to receive funding and membership fees (due to archaic law however, only EU citizens can apply for membership and can then pay those yearly fees). But don't worry, you do not have to be a formal member of this association to be a contributor!

2024 年、私たちはリブレキューブをドイツの非営利団体として正式に登録し、資金と会費を受け取ることができるようにしました(ただし、古い法律により、会員に申請でき、年会費を支払うことができるのは EU 国民のみです)。ただし、心配しないでください。寄稿者になるためにこの協会の正式なメンバーである必要はありません。

Community Mapを見ると、ドイツが中心みたいですね。

どんなプロジェクトがあるか

> Most of our projects start out as Prototype Repository, so have a look if there is one that sparks your interest. Also make sure to consult the Development Section to understand how we do software and hardware development.

私たちのプロジェクトのほとんどはプロトタイプリポジトリとして開始されるため、興味を引くものがあればぜひ見てください。また、ソフトウェアとハ​​ードウェアの開発がどのように行われているかを理解するために、必ず開発セクションを参照してください。

とあり、GitlabのPrototypesを見に行きましょう。

gitlab.com

 

今一番動いているのは「PLUTO」みたいです。☆が1つ以上ついているプロジェクトを調べてみました。

Python Pluto Parser/executor/pdf

PLUTO (Procedure Language for Users in Test and Operations)は、宇宙システムの開発・利用のため欧州宇宙標準化協力 ( https://ecss.nl )によって開発されたドメイン固有言語 (DSL) で、実行解析な形にするParserと実行スクリプトとなるexecutor、PDF化スクリプトが開発されている。

python-libresim

Pythonで実装されたシミュレーションモデリングプラットフォーム。ECSS(European Cooperation for Space Standardization、欧州宇宙標準化協力)の標準であるECSS-E-ST-40-07Cの推奨事項に従う。

python-cfdp-gui

Pythonで実装されたCFDP(CCSDS File Delivery Protocol)のGUIアプリケーション。FTPと比較して、CFDPは信頼性の高いファイル転送を実現するためのプロトコルであり、特に宇宙ミッションや衛星通信などの分野で使用されます。

python-sdlp

CCSDS(Consultative Committee for Space Data Systems)という宇宙データリンクプロトコル(Space Data Link Protocols)をPythonで実装。宇宙機間と地上局との間で、データを効率的かつ信頼性の高い方法で伝送するための標準を策定している。

 

プロジェクトに参加するには

先ずはチャットに参加するのがお勧めとのことです。

Elementというアプリを使っていました。

(既にGSoC応募が沢山見られ、どうしたもんかな~~となっています。。

app.element.io

メーリングリストの参加はこちら。

mein.manitu.de - Mailingliste announce@librecube.org

 

 

心が打たれたフリー音楽活用コンテンツの紹介と、創作人はdova.jpをウォッチすると良さそうな話

今週、作業用BGMを流していた時、とあるBGMに心をわしづかみされた時に考えたことメモ。フリー音楽の利用で素晴らしいコンテンツとなった作品を2つ紹介しながら、学びを記載します。

 

2022年1月にリリースされたゲームで、記憶喪失になり言葉が分からない主人公視点で、ヒロインとの会話を通し、世界を、物語を読み解いていく(あえて言えば)パズル&ノベルなゲームです。

インディーズゲーム界隈と、言語学界隈(?)で話題になりました。ニンテンドーストアやSteam、スマホアプリでかなりの高評価となっていたのが気になり、トレイラー動画の雰囲気に心をわしづかみにされてプレイしてみました。

(↓ニンテンドーダイレクトで流れた動画だけでも見て欲しい。

youtu.be

 

この時代にあえてのドット絵や世界観も勿論だけど、流れるBGMが素晴らしくないですか。。?

(例えが良いかわからないけど、哀しさと希望をうまくブレンドした感じ、光田康典さん+久石譲さんっぽくてとても好き

開発・作曲秘話が気になり調べてみると、なんと1人で開発したインディーズゲームとのこと。。!

game.creators-guild.com

>開発は1人で行っています。SEやBGMなどは著作権フリーの素材を使用させて頂いています。それ以外は1人で作業を行っております。

凄いですね。。

こちらが素材元のBGMです。dova.jpというフリーBGM公開サイトがあり、そこからダウンロードしたみたいです。

フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード|DOVA-SYNDROME

www.youtube.com

>**** 2021年11月度 「寂しい,切ない」カテゴリ1位 ****

>BGM素材情報 / BGM Details   English follows Japanese

>フリーBGM「Alphard」/作(編)曲 : MATSU

>本楽曲はフリーBGM DOVA-SYNDROMEにて無料でダウンロード、ゲーム・映像材、店舗BGM等としてご利用いただくことができます。

 

カテゴリ1位になっていたことからこの曲に気づき、使用に至ったのでしょうか。。?

ランキング1位が2021年11月で販売が2022年1月ということで、本当に完成ギリギリで曲に出会って採用したような気がします。ずっと作品に合う曲をイメージし続けて、最後の最後にラストピースとして埋めた感じでしょうか。

この曲が、このゲームと作者に出会ってくれて感謝です。曲の存在に気づく嗅覚と習慣が気になりました。

 

キングオブコント2023優勝 サルゴリラ「青春」

サルゴリラというお笑いコンビのネタで、2023年のキングオブコント決勝で爆笑していました。Youtubeで公開しているので、是非ご視聴下さい。

youtu.be

監督が良いことを言う時のBGMが、演技と内容にマッチして素晴らしいですね。。

BGMが気になりググったところ、なんとフリーのBGMとのことでした。

この曲もdova.jpで配布されています。

(失礼な言い方になるかもしれませんが、サルゴリラの年代の方々(40代)がフリーBGMサイトから曲を発掘したことに驚きがあり、どうやって発見して選択したのかが気になりました

youtu.be

コントにおける「ネタ(システム)」や「ニン(人柄)」の重要性は言わずもがなですが、個人的にはもう1つ「曲のチョイス、使い方」もポイントだなと感じています。

(自分も好みもありますが、過去大会でも繰り返し何度も見たいネタに、上手く曲を活用したネタが多いです。

内容や世界観にマッチし、あまりメジャーなり流行りの曲すぎず(冷めないように)、コアなファンが反応する曲が丁度良い印象です。

選曲という行為が、ネタ並みにセンスが問われる難しいポイントだろうなと思います。

(近年のコントだと、ゲームやアニメ好きな人は割と知っている曲が多いです。一方で、天竺鼠の寿司の曲なんかは、このネタでしか聞いたことが無くどうやって発掘したんだか。。内面が気になりました。

以下に歴代コングオブコントで使用されたBGMを纏めて下さっている方がいます。感謝。

note.com

 

思ったことメモ

dova.jpを定期的にチェックして、自身の作るコンテンツに合う曲を見出し、より優れた創作にしていきたいな(こなみ

技術面以外の人生指針を纏めてみる

自分の人生指針と参考元を纏めてみます。

(エンジニア視点で、各人の人生やっていき戦略を知りたいので、是非意見交換させて下さい!

 

投資

・数年分の生活資金確保後、全米(全世界)投資信託を買って放置

・r>gを理解し、利回りで生活できるまでは生活レベルを大きくは上げない

・節約しすぎはNG。自己投資には積極的に。

Googleエンジニアの方がまとめて下さった以下のブログが特におすすめ。

投資の本を10冊くらい読むと、どの本でも「市場平均以上の利回りを達成するのはプロでも難しい」「市場平均と連動する投資信託を買うべし」という内容が書いてあり、それを端的に纏めて下さっている。

#専門外の方が趣味でまとめた文献が一番参考になる

hayatoito.github.io

他だと、山崎元さん、厚切りジェイソンさんがほぼ同じ内容を以下の本で述べており、内容も平易で知名度もあり、お勧めしやすい。

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

 

r>gの話はトマ・ピケティ著「21世紀の資本」を参照。ググれば色々出てくるので、投資利回りによる収入の重要性が分かればOK。

Amazon.co.jp: 21世紀の資本 eBook : トマ・ピケティ, 山形浩生, 守岡桜, 森本正史: Kindleストア

ただ、老後の100万円よりも今の1万円の方が価値は高い。

(現在価値と減価償却の考え方を学ぶと良い)

あまり節約しすぎるのも良くなく、自己投資(仕事、健康、交友など)には積極的に出費して、そもそもの稼ぎを増やすこと、価値ある体験をすること、お金が無くても楽しめるコミュニティを増やすことが重要。

 

別途参考にしているGoogleエンジニアの方より、「お金持ちになると、不動産からは逃れられない。」「お金持ちになると、起業からは逃れられない。」と記載あり、余裕を見て不動産の理解も進めていく。

home.wakatabe.com

運動

・週2以上ジムに行く

・細マッチョ程度は維持する

・マラソンを走れる程度の体力を継続する

「運動すると頭・メンタルが良くなる」という事実を様々な研究事例の元紹介してくれる本を読んだのが、ジム通いを始めたきっかけ。

脳の新しい神経回路が出来る、テストステロンやアドレナリンが分泌されてメンタル安定・意欲・魅力が向上するなど、運動の効果は多岐に渡る。安産や長生きにも関わる部分であり、自分だけでなく周囲の為にも、魅力的な身体・精力旺盛な状態でいる努力をしていきたい。

www.amazon.co.jp

また、宇宙飛行士の諏訪さんに影響され、宇宙飛行士に求められる身体能力を身に着けたく、マラソンへの取り組みを開始中。

www3.nhk.or.jp

食事

・PFCバランスを意識して食べない方が良いものを減らす(特にパン、お菓子)

CookDoを卒業してレシピサイトを見て自炊する

・鳥胸肉は調理すると化ける。調味料大事。

ふるさと納税で大量に魚介類を確保

共同生活時に3か月毎日料理を作っていた時に色々な料理サイトを見たが、個人的には「DELISH KITCHEN」が一番使いやすくお勧め。

delishkitchen.tv

プラス、Youtubeでおいしそうなごはんを検索すると良い。鳥胸の調理は筋トレ系Youtuber始め多くの方が紹介している。

騙されたと思って一度やってみて!まるで牛タン【鶏むね肉のタン塩風】 - YouTube

魚を大量に摂取するにはふるさと納税の活用がお勧め。おいしさではアトランティックサーモンの方が良いが量が少ないので、毎朝食べるのには切り身がコスパ良い。

item.rakuten.co.jp

美容

洗顔→化粧水→保湿(+日焼け止め)を今年から実施開始

Amazon | ORBIS Mr.(オルビス ミスター) ミスター ウォッシュ 濃密ボリューム泡 洗顔フォーム メンズ スキンケア 洗顔料 男性用 洗顔 110g 1.本体 | ORBIS Mr.(オルビス ミスター) | フェイスケアセット 通販

Amazon | 麗白 ハトムギ化粧水 本体 大容量サイズ 1000ml | 麗白 | 化粧水 通販

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C656JXKD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

https://www.amazon.co.jp/dp/B08R1BFJG5?psc=1&ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details

・髪側は美容院で教えてもらった通りに。ドライヤーで形を作ること、パーマにすることを覚えたらだいぶ楽になる。

・髭が生えるのが早いのが悩み。

 

ファッション

・好きな方をパクる。

・高いお店の服とほぼ同じものを、安い店で買う。

MASAKIさんのファッションが好き+背丈も近いので参考にして、近い服をユニクロやGUで探し購入。

 

www.youtube.com

 

恋愛・結婚

・同棲1年はしてから結婚する方が良かった

・収入差のある場合、多い方はリスクを把握しておくべき

(「婚姻費用」を知っておく)

・人は変わらないので、揉める要素(特にお金回り)は公正証書にしておくと良い

・自分を受け入れてくれる人は思っているより多い。Takerな人は早めに損切すべし。

バツイチになってしまった反省です。頑張っていきます。。

2㎝角マイコンでカメラストリーミング+人検知を試してみた(XIAO ESP32S3/Sense動作メモ)

概要

XIAO ESP32S3/Senseという超小型マイコンで、ストリーミング配信+人検知しました!

21mm×17mmサイズのマイコンで、配信+AI処理もできるのは凄いですね。

 

バイス購入元

akizukidenshi.com

Seeed Studio XIAO ESP32S3 Sensewww.switch-science.com

 

動作過程

公式のGetting Startedを上から実施しました。

wiki.seeedstudio.com

Arduino IDEにESP32最新ライブラリを導入し、ESP32S3デバイス選択。

ストリーミング用のコードを以下からダウンロードし、書き込み。

SeeedStudio-XIAO-ESP32S3-Sense-camera/CameraWebServer at main · limengdu/SeeedStudio-XIAO-ESP32S3-Sense-camera · GitHub

手順にあるリセットを飛ばして書き込みしたところ、以下エラーが発生。

 

E (20819) sccb: SCCB_Write Failed addr:0x30, reg:0xff, data:0x01, ret:-1
E (20820) sccb: SCCB_Read Failed addr:0x30, reg:0x0a, data:0x00, ret:263
E (20821) camera: Detected camera not supported.
E (20825) camera: Camera probe failed with error 0x106(ESP_ERR_NOT_SUPPORTED)
Camera init failed with error 0x106

リセットピンを押して再度書き込みしたところ、Webサーバが立ち上がりました。

ブラウザからアクセスするとリッチなUIが開けました!

ストリーミング画像サイズを選べます。

FPSとのトレードオフで、体感はUXGA:0.2FPS、QVGA:1FPS、96×96:2FPSくらい?)

www.youtube.com

 

顔検知・顔認証機能も搭載していました。AI処理もできるのは凄いですね!

 

デメリット

無茶苦茶熱暴走します。

・3分くらいストリーミングしたら画が欠けだす

・10分くらいで配信がストップする

という状況でした。。

実用にはストリーミング間隔を長くするなど処理を軽くする、ヒートシンク等で冷却を頑張る必要がありそうです。

ノイズで何も見えない。。

 

おい、俺の筋肉!「クラウド」が分からないのか「情報科学」が分からないのか、どっちなんだい!

最近「AWSが分からない」「Azureが分からない」といった相談が増えてきており、その時に感じたことの雑記メモです。

(余裕があれば、クラウドの勉強法みたいな感じでまとめたい。。)

 

クラウドが分からない」の細分化

クラウドがわからない」を細分化すると、大きく以下2つに分類できると思います。

①個々のクラウド用語の知識を持っていない

AWS S3・Azure Blobはブロックストレージ、AWS ALBがL7ロードバランサ、などの対応が分かれば理解できる)

情報科学(≒クラウド内部で動いている機能や処理)の知識を持っていない

ブロックストレージとは何か?L7とは?ロードバランサとは?、などの内部技術がわからない)

 

①の方は1h程度用語を学べば(マニアックなサービス以外は)理解できると思いますし、何なら各クラウドのソリューションアーキテクトのサポートがあれば、その場で会話してシステム構築が出来ると思うので、ほぼ心配いらないと思います。

 

問題は②の方です。

包括的に一定期間情報科学の勉強をしつつ、ある程度手を動かさないと習得が難しい内容で、身の回りだと情報系の出身でない人、一部の技術研鑽(or研究)に特化してきた人に多いイメージです。

②に対する解決策は、地道に情報科学の勉強をするしかないと思います。

(自分は基本情報→応用情報→AWS研修いくつか受講し手を動かす→AWS SAAと数年単位で学び、ようやく理解できるようになってきました)

とはいえ、実務は待ってくれないのも実情であり、先ずは自分が①or②のどちらか認識した上で、有識者に頼りつつ本やクラウド公式サイトを調べるのが良いかと思います。

 

用語からの知識チェック

①or②のどちらか区別するために、いくつか用語をピックアップしてみました。

以下はクラウドは(ほぼ)関係なく、情報科学の知識です。

#これらが説明できるor何となく把握レベルなら、個々のクラウド説明ページを読んで理解していけると思います!

■ネットワーク

サブネット、ルーティング、ディフォルトルート、ロードバランサ、OSI参照モデルCDN、三層アーキテクチャ

■インフラ

Auto Scaling、Apache(Nginx)、Hardware-assited VM、systemd、オブジェクトストレージ、ブロックストレージ、RAID

■データベース

RDBMS、NoSQL、CAP理論、フェイルオーバー、レプリケーションMemcached

■セキュリティ

SLA、責任共有モデル、Region&Zone、Role Based Access Control、Shared Access Signature、Zero Trust

 

お勧め本を探して追記します(探し中&募集中)

システムデザインのWebサイトは有用だけど、わかっている人向け感はあり、お勧めしずらい。

ヤー!

github.com

2024年の抱負

明けましておめでとうございます。

人生再スタートの為、先ずは抱負宣言を。。

 

大きな方針は

  • 知識と経験を獲得し、人生において実現可能な事柄を増やすための資産形成。
  • 新しい挑戦・出会い(コミュニティ)をふっ軽に、昔の繋がりを大事に。

として、今年の抱負を書き出してみました。

一緒に取り組む仲間・励ましあう仲間を募集しています!気軽にお声がけ下さい。

技術部門

  • 仕事のリーダー業務を完遂する
    • WebAssembly、SystemDesign、FrontEnd・UIの知識を強化する
  • 本出版(Kindle、技術書店など)
    • タイトル候補
      • 「とりあえずスマホで試すAIソリューション」
      • 「0から作るクラウドサービス(自作AWS?技術要素の解説)」
      • 人工衛星画像の取得と解析入門」
  • ハッカソン参加(2回ほど)
    • 成長した今だと何が作れるか。
  • 勉強会で発表
    • 過去体験でも良いが、発表するコンテンツ(自分の代表作)を作ることを意識

 

その他

  • 資格取得
    • TOEIC850(9月):いつでも留学や異動できるように。
    • 宅建(10月):競技資産形成+将来各地に拠点を持つことを見据え。
    • 簿記3級(12月):経理とIRの世界を知る。確定申告や会社設立を身近に。
  • 学びの発信を習慣化する
    • 2週に1回はブログを書き、文字を書くことになれる
  • 副業収入を得る環境構築
    • 最終目標は継続的支出を賄うこととビジネス力の強化(自身で起業できる状態)だが、今年は先ず1万~3万程度を目標。
    • GSoCか本出版で達成できたら理想。
  • Esports or RTAの大会に出る
    • 他優先が大前提だが、ゲーム趣味を通じた何かを出来たら理想。
  • 筋トレ+運動メニュー+食事を継続する
    • ハーフマラソン2h以内、体脂肪率15%以下
      • 余裕があればボルダリング、バドミントン、ダンス、スキーなどもやりたいが、先ずは週2ジムを続ける。
    • PFCバランスを意識した、安定した食生活の習慣化。
  • 美容(垢ぬけ)を覚える
    • 髪:スタイルを確立する(パーマ+刈り上げ?)
    • 肌:スタイルを確立させる(洗顔→化粧水→乳液?)
    • 髭:脱毛するか検討。
    • 眼:レーシック or ICL、やるやらないを含めて決断
  • 色んな方々とごはんに行く
    • 折角東京圏にいるので、なるべく自分からも誘えるように。。
    • 10年後、20年後の幸せも見据えて。
  • 研究所や大学の見学会に行く
    • 今年は無理だが、将来行ける状態になったときに備える
  • 国政や地政学について語れるようになる
    • いざという時、国と周囲の為に行動できる準備。
    • 目標設定が難しいので、もう少し余裕があるときに再検討
      • KindleUnlimitedで関連書があれば読んでみる
  • 海外にいる友人・家族に会いに行く
  • お寿司を握れるようになる
  • パンを作れるようになる

Courseraのnand2tetrisを受講し始めました

※現状中身のない、ただの報告&勧誘記事です。

Build a Modern Computer from First Principles: From Nand to Tetris (Project-Centered Course)

https://www.coursera.org/learn/build-a-computer/

というコースを始めました。

元々Sechackというハッカソンイベントで低レイヤーの布教を受けて興味の種を巻かれていたところに、仕事で組み込み系を本格的に触り出して足りない知識を補うために何か良い教材ないかなー、と探していたところ、

https://note.com/d0iasm/n/n5b2b8b4891a1

ここの方のブログ記事で、nand2tetrisの用語を知り、ググってみると「オンライン講義で順次回路やCPU,アセンブラなどを作る」結構有名な講義ということを知り、今の自分が求めていたものktkrということで初めてみました。

コースの作者はTedでも講演しており、「一から作るとコンピュータ理解できていいぞ」と話しています。

https://www.youtube.com/watch?v=iE7YRHxwoDs

 

FPGA触りたいけど高いし、実機買わずにいろいろ試したいなーという要望にも良さげです。

 

初回のファイル提出で早速つまずいたりしてるので(zipファイルの構成が間違っていた)、そろそろCPU自分も作ってみたいなあと思っていた方、一緒に始めませんか!!